検索エンジン利用者の好みの差
このところ、YとGで、妙に動きが合わない。
そりゃ、ぴったりなんて合うわけは無いが、全体として流れる方向は、合ってくれなくては困る。
だって、基本は検索による情報の提供なのだからね。
んで、この2~3日、無い頭を絞っているのが、インデックスの問題。
Gは、半年前くらいから動きは変わっていないように思うのだが、Yがさっぱりワカラン状態になった。
新設したAブログなのだが、Gについては通常のSEO的な作業で、多少遅かったがインデックスされて、問題は無いようだ。
ところがYがまったくおかしい。Aブログにもアクセス解析のプラグインを入れているので、クローラーなどはよく見えている。
Yが妙に見えるのは、ブログ検索のクローラーが来て、Yのブログ検索からは、キーワードでもAブログが30位までに表示される。
ところが、いわゆるYのサイト検索エンジンにはインデックスさえされていないのだ。
なんで???
私の知識ではサッパリわからないので、Google頼りでがんばるしかないと、あきらめた。
あと、検索エンジン利用者の質の問題について、統計が出ていて、C-netでまとめてあったので、結果をコピペしておく。
- Yahoo!JAPANユーザーと比較して、Googleユーザーの方が情報探求性が高いユーザーの比率が高い
- Yahoo!JAPANとGoogleを普段利用しているユーザーの半数程度が1日3~4回以上検索サービスを利用
- 利用目的に応じた検索サービスの使い分けをしているユーザー比率は約33%と1年前と変化なし
- Yahoo!JAPANユーザーと比較してGoogleユーザーの方が目的に応じて検索サービスを使い分けているユーザーの比率が高い
つまり、平たく言えば、いまの標準的な日本人は「ちょっと探し物」で検索する人はYを使い、「探して調べる」人たちは、Gを利用する傾向が強いということ。
まぁ、当たり前にも思うけれど、Yしか知らない人達は、はやくYにはスポンサーが多数ついていることを認識してもらいたい。
スポンサーがついている以上、公平な情報の提供は出来ないのだ。
スポンサーがついていることが悪いワケじゃない。実際にYもかなり使ってきた私の経験則からの言葉だ。
Yの方が、より良い情報を得られる場合もあるわけだが、少なくともSBのライバル企業の宣伝になるようなサイトが、上位を独占するような並びでは表示されないことが現実である。
MSNも、もちろん操作された情報が表示される。だからといって、犯罪でも何でもない。
すくなくとも、毎日新聞に、頻繁にアサヒるような新聞社、TV局を褒め称える記事は掲載されないということだ。
とは言っても、日経新聞を読んでいれば神様のような態度で、車中で迷惑を振りまくヤツらが減退しない日本社会だからね、まだまだ改善されるのは先の事だろうと思う。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません